仮想通貨を支えるブロックチェーンとは?

投稿者:

仮想通貨と必ずセットで出てくる用語にブロックチェーンと呼ばれるものがあります。

このブロックチェーンは仮想通貨の根本的技術であり、仮想通貨のセキュリティが高いのはブロックチェーンを採用してると言われるほどなのです。

そこで今回は、ブロックチェーンを知らない人にもわかりやすく解説していきます。

ブロックチェーンとは?

ブロックチェーンとは、仮想通貨の取引を記録しておくための技術です。

仮想通貨は中央銀行などを必要としない非中央集権的な通貨であるため、分散型台帳と呼ばれる台帳に取引内容などを記録しておく必要があります。

いくつかの取引内容をまとめたものブロックと呼び、仮想通貨取引の整合性を確認するために必ず直前の取引が行われたブロックと連結されます。

そのブロックが連結されていく様子をチェーンに繋がれている様から、ブロックチェーンと呼ばれているのです。

ちなみに仮想通貨自体は改ざんが難しくほぼ不可能と呼ばれるくらい高いセキュリティを誇っており、そのセキュリティの高さはブロックチェーンのおかげです。

これはブロックチェーンのブロックが作成されマイニングにより正しいと判断される時に、必ず一つ前のブロックに不正が無いかを確認を取るのです。

そのため全てのブロックは連結されているので、1つ前のブロックと整合性が取れない時はどこかで不正があったとすぐにわかるのです。

そして整合性が取れない限り新たなブロックはチェーンで繋がれることがなく、過去のブロックを書き換えようと思うと連結されているブロックを大幅に書き換える必要があるので、改ざんが難しいのです。

ブロックチェーンのブロックは誰が整合性を確認している?

仮想通貨は非中央集権的な通貨となっているので、中央銀行などが発行管理をしていないため、誰かが仮想通貨を発行したり整合性を確認しなければなりません。

その役割を担っているのが、マイナーと呼ばれるマイニングを行なっている人たちです。

マイニングは取引記録を作成し、ブロックに取り込み、チェーンにつなぐために整合性を確認し問題なければチェーンにつなぎます。

以前までは一般の人でもマイニングを行なうためのパソコンがあれば参加をすることが出来ていたのですが、現在はマイニング参加者が増え、個人ではなくグループや企業でマイニングを行なう人たちが増えたので個人でマイニングを行なうことが難しくなってきているのです。

仮想通貨にとってブロックチェーンが必要不可欠で重要な技術ということがお分かり頂けたと思います。

ブロックチェーンは、そのセキュリティの高さから今後の技術応用に期待をされています。将来的には他の分野でも身近で利用できる日がくるかもしれません。

海外FXボーナス比較

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA